MENU

不妊治療での人工授精の考え方|横浜市の鍼灸整体

こんにちは!横浜市の不妊・妊活専門の鍼灸整体院のやまざきです。

ブログをご覧になって頂きありがとうございます。


妊娠を目指して、タイミング法を取り入れて1年、

そろそろ不妊専門クリニックで人工授精を受けようとしている方に向けて、

人工授精の考え方をお伝えしていきます。

 

人工授精へのステップアップ

今までタイミング法で妊娠を目指していましたが、

人工授精にステップアップをすると何が変わるのか?

 

大きく違うのは、精子を子宮にワープさせることが出来ます。

精子の泳ぐ距離を少しだけ短くするのが、人工授精です。

妊娠をほんの少しだけ受精をサポートしてくれるのが人工授精になります。

 

精子が泳ぐ距離が短くなるので、妊娠率が上がると考える方もいると思いますが、

タイミング法に比べて、大きく妊娠率が上がるものでもありません。

 

人工授精は、

・忙しくてタイミングが取れない

・精子の運動率が自然妊娠には少し足りない

・フーナーテストが不良

このような時に人工授精は適しています。


人工授精をすることで・・・

 

ここで気をつけて欲しいのは、精子の数や運動率に関してです。

体外受精をするほどではないけど、精子の数や運動率だと人工授精をしたところで、

妊娠率が上がることもありません。

 

病院からすると、体外受精まではまだ早いし、とりあえず人工授精で。

という方が思っているより多いことに驚きました。何となくのステップアップです。

 

通常、不妊クリニックでは、人工授精は6回までと説明されるケースが多いですが、

別に何回やっても確率は変わりません、7回目だからといって、

体外受精にステップアップとしなければいけない訳ではありません。

 

妊娠に必要な条件は、卵子と精子の状態がお互いに良いということです。

人工授精をしたからといって、

卵子と精子の状態を良くなり妊娠率が上がる訳ではないということを理解して、

人工授精を受けましょう。

 

人工授精までに必要な検査は?

タイミング法からステップアップする場合は、 

排卵をしているか?卵管はつまっていないか?精子は元気か?

この条件を調べないと人工授精が有効なのかどうか調べることが出来ません。

 

排卵に関しては、エコーを使い、卵巣をチェックすることによって、

排卵日や、排卵がされたかどうかの確認をしていないといけません。

おおよそ、排卵予想の2日前位に通院をして、排卵の日を予測して人工授精の日を決めていきます。

 

 

もしも、排卵されていても、卵管が詰まっていたら

仮に精子と卵子が出会ったとしても、子宮まで移動することが出来ません。

子宮まで移動出来ないのであれば、当然着床することはありませんので、

人工授精やタイミング法での妊娠が難しくなります。

 

卵管の通水検査で卵管のつまりなどチェックするのですが、

水を通して卵管が少しひろがりますので、通水検査後は、

妊娠率が高まります。ゴールデンタイムと表現することもあります。

 

 人工授精での考え方まとめ

精子の数と運動率も重要です。

人工授精では精子の泳ぐ距離が短くなるメリットがありますが、

泳ぎが悪い精子であれば、そもそも卵子までたどり着くことは出来ませんので、

人工授精を成功させるか否かは精子の状態にかかっています。

量も多い、運動率も高い精子であればあるほど妊娠率も高くなります。

 

人工授精では精子を遠心分離機で洗浄にかけます

通常、状態の良い精子であれば、

2日から5日ほど子宮の中で生きていることが出来ますが、

洗浄をかけると半日しか生きないと言ったデータが出たことがあります。

洗浄を生き残った精子は通常通り生きるという先生もいますが、

 

もしも、洗浄前の精子がそもそも弱かったらどうでしょうか?

洗浄を生き残ったとしても、寿命は短そうですね・・・。

 

ぜひ人工授精をする場合は精子の量と運動率は良い状態で行えるようにしましょう。

bana-soudan.jpg

最新記事

妊活中の果物の取り方|横浜市不妊治療の鍼灸

「果物は身体に良い」というイメージがあると思います。健康のために、毎日必ず果物を食べるように習慣づけているという人も、きっと居ることでしょう。たしかに、果物にはビタミンCやミネラルなど、身体に良い影響を与える栄養素がたくさん含まれています。しかしそ

卵管が詰まると妊娠できない?通水テスト|横浜不妊鍼灸

不妊治療で行う検査の中に、卵管の通水テストというものがあります。この検査では、卵管の通りを調べて、不妊となっている原因が卵管にないかどうか調べる検査です。この検査について詳しくみていきましょう。 卵管がしっかり通っているのかどうか?  卵管の通

タンパク質足りてますか?|横浜市不妊治療専門の鍼灸整体院

妊活、ダイエット中の方は要注意! 人間の生命維持に必要な三大栄養素のひとつの「タンパク質」、不足していませんか? 1日3食、栄養バランスのとれた食生活を送っていれば、タンパク質が不足するということはありませんが、「忙しくてコンビニ弁当や外食

人気記事

妊娠しやすい食事3つのポイント l 横浜市不妊治療の鍼灸整体

病院やクリニックに通って治療を受けることだけが不妊治療ではありません。 妊娠へ向けてできることは沢山あります。 このブログでは妊娠に向けた食事のポイントをお伝えしていきます。   これを食べることによって確実に妊娠する!というものはありえま

不妊治療を成功させる糖質制限について|横浜市の鍼灸整体

不妊治療において最も重要になってくるのは、 お腹へたくさんの血液を送ることです。 せっかく一生懸命血液を送っているのに、血液がドロドロだと思うように栄養が運ばれません。 本日は不妊治療中に特に注意していただきたい糖質について解説をします。

不妊治療で顕微授精を成功させるコツとは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。不妊治療・妊活の専門家のやまざきです。   本日もブログを読んで頂きありがとうございます。   不妊治療での顕微授精を成功させるコツについてお話をしていきます。 このブログを読むことであなたの妊娠までの時間を短縮することが出来

不妊治療で妊娠率を上げるタイミング法とは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。ネイチャーボディ鍼灸整体院のやまざきです。 今日もブログを見ていただけありがとうございます。   妊娠を考えた時に最もはじめに考えるのが、 排卵時にタイミングを取る、タイミング法です。 今回のブログでは、妊娠率を上げるタイミン

関連する記事

横浜市青葉区の不妊・妊活専門の鍼灸整体院のやまざきです。 今日もブログをご覧頂きありがとうございます。   不妊治療において男性に求められることについてお話をしていきます。 このブログを読んで、 今以上にご主人にも協力を得られることが出来

こんにちは。ネイチャーボディ鍼灸整体院のやまざきです。 今日もブログを見ていただけありがとうございます。   妊娠を考えた時に最もはじめに考えるのが、 排卵時にタイミングを取る、タイミング法です。 今回のブログでは、妊娠率を上げるタイミン

こんにちは。不妊治療・妊活の専門家のやまざきです。   本日もブログを読んで頂きありがとうございます。   不妊治療での顕微授精を成功させるコツについてお話をしていきます。 このブログを読むことであなたの妊娠までの時間を短縮することが出来


最新記事

会社情報

お知らせ

LINE@で妊活情報配信中!!

友だち追加

営業案内

店舗名

ネイチャーボディ鍼灸整体院

住所

〒227-0062 

横浜市青葉区青葉台1-28-4-1F

アクセス

東急田園都市線青葉台駅徒歩6分

電話番号

045-989-3130

営業時間

平日10:00~20:00
土曜10:00~16:00

定休日日曜・祝日

電話番号

045ー989ー3130


© 2023 横浜市の不妊鍼灸、実績のあるネイチャーボディ鍼灸整体治療院 All rights reserved.