MENU

妊活中の果物の取り方|横浜市不妊治療の鍼灸

「果物は身体に良い」というイメージがあると思います。健康のために、毎日必ず果物を食べるように習慣づけているという人も、きっと居ることでしょう。たしかに、果物にはビタミンCやミネラルなど、身体に良い影響を与える栄養素がたくさん含まれています。しかしその一方で、果物に含まれる栄養素のほとんどが「炭水化物」であることをご存知でしょうか?身体に良いからといって果物を食べ過ぎると、肥満や糖尿病を誘発する危険があるので注意が必要です。ここでは、果物の上手な摂り方や、食べ過ぎに注意したほうがよい理由を紹介します。


食べ過ぎるとどうなるの?

果物に含まれる栄養素は、ほとんどが炭水化物です。果物に含まれているのは、炭水化物の中でも食べるとすぐに吸収されやすい果糖なので、過剰に摂取すると、肝臓でブドウ糖に変換されて血糖値が急上昇します。

血糖値が上がることで、血液はドロドロ傾向になりますので、妊活・不妊治療中の方はドロドロ厳禁です。子宮や卵巣に血液を送らないといけません。


ビタミンCを摂りたいと思って果物をたくさん食べても、ビタミンCは余剰分を体内に蓄えることができないので、尿と一緒に排出されてしまいます。

果物には、抗酸化作用のあるβ‐カロテンや抗ガン作用のあるタンニンを含む柿、カリウムや食物繊維を豊富に持つバナナ、美肌効果のビタミンC豊富なイチゴ、ポリフェノール豊富なブドウなど、優れた栄養を持つものがたくさんありますが、これらの栄養は野菜からも摂れます。くれぐれも果物の大量摂取は控えましょう。


結構カロリーが高い・・

厚生労働省と農林水産省が共同で推奨する「1日200gの果物を食べよう」という発信がありますが、200gの果物をカロリーに換算すると、次のようになります。

・バナナ 172kcal・さくらんぼ 132kcal・りんご 114kcal・パイナップル 102kcal ・いちご68kcal

・キウイフルーツ 106kcal・温州みかん90kcal・なし86kcal・もも80kcal・すいか 74kcal

いかがでしょうか?こうして見ると、たしかにスナック菓子やケーキなどを食べるよりはヘルシーですが、なかなかのカロリーを摂取することになりますね。

これだけの量を食べるとなると、リンゴの場合は丸1個、バナナ2本、ぶどう1房など、少し多い印象があります。


だからといって「果物って太る!怖い!食べるのを止めよう!」と思ってしまうのは早合点なので、ちょっと待ってくださいね。

 

果物には、ビタミンCやカリウムをはじめ、ペクチン、セルロース(食物繊維)、アントシアニン、カロテン、たんぱく質分解酵素といった健康と美容にたいへん役立つ働きをする優秀な栄養素を含むものが多いという側面があります。

また、アボガドのように脂質やビタミンE・B2が豊富なものもあるので、肉を食べた時のような疲労回復・滋養強壮効果を得られる場合もあるなど、果物を食べることで得られる大きなメリットがたくさんあるのです。


要するに量です。少しずつ食べればメリットがある

要は、たくさん食べ過ぎなければいいのです。適量を摂り入れて、果物の良いところを活かしましょう。


その際、参考になるのが、「糖尿病の食事療法」です。「えっ?さすがに糖尿病とは縁がないよ?」と、驚かないで。

糖尿病の患者さんのための食事メニューは、「栄養バランスが取れた健康食」です。健常者が食べても身体に良いので、太りたくない方、肥満予防、メタボ改善を考える方には最適です。

この食事療法における果物の摂取量は、「1日1単位=80kcal」と定められています。<果物80kcalの例>

・温州みかん 中サイズ2個・りんご 中サイズ 半分・もも 大サイズ 1個

・なし 中サイズ 半分・バナナ 中サイズ1本・かき 中サイズ1個・ぶどう(巨峰)10~15粒

 

まとめ

妊活・不妊治療において、食生活を意識するのは、とても大切です。妊娠・出産までの時間を近づけることもできます。

野菜と果物は体に良い!という定説がありますが、100歩譲っても果物は体に良いか?と質問をされると、YES!とは言えません。

血糖値の上昇に関しては、影響力が大なので、常用の摂取がくせになってしまうことも考えられます。


特に食後のデザートとして食べるのは、締めのラーメンと同じです。できれば間食や運動をする前などに食べることを勧めます。


注意していただきたいのは、果物ではお腹を満たすことはできません。つまり食べてもすぐにお腹が空きます。


結果大量に摂取してしまう方が多く見受けられますので注意です。何事もバランス良く栄養素を摂るためには、いろいろな種類の食材から摂ることが大切です。


果物も、「りんごだけ半分食べる」よりも「りんごとなしを4分の1ずつ食べる」という風に、少しでもたくさんの食材を摂るようにするほうがおすすめです。


家族で分け合ったりしながら少量ずつ、数種類食べるようにしましょう。


「健康のためには、果物の食べ過ぎはNG」とはいえ、果物が好きで、食べたいのに我慢するのはストレスになってしまい、かえって身体によくありません。


ケーキやお菓子を食べるぐらいなら、時には好きなだけ果物を食べてください。


果物の香りや瑞々しさには癒やし効果があります。たまには果物の癒やし効果を満喫して、明日からまた、健康のため栄養バランスの取れた食生活を心がけるようにしましょう。

bana-soudan.jpg


最新記事

卵管が詰まると妊娠できない?通水テスト|横浜不妊鍼灸

不妊治療で行う検査の中に、卵管の通水テストというものがあります。この検査では、卵管の通りを調べて、不妊となっている原因が卵管にないかどうか調べる検査です。この検査について詳しくみていきましょう。 卵管がしっかり通っているのかどうか?  卵管の通

タンパク質足りてますか?|横浜市不妊治療専門の鍼灸整体院

妊活、ダイエット中の方は要注意! 人間の生命維持に必要な三大栄養素のひとつの「タンパク質」、不足していませんか? 1日3食、栄養バランスのとれた食生活を送っていれば、タンパク質が不足するということはありませんが、「忙しくてコンビニ弁当や外食

不妊治療を始めるタイミングはいつ?|横浜市の鍼灸整体

赤ちゃんを望んで夫婦生活を送っていても、なかなか授からなければ不妊治療を考えることもあるでしょう。でも、なかなか不妊治療について相談できないものですよね。いつから、どんなタイミングで不妊治療へ進んだらいいのか説明していきます。ぜひ参考にしてみてくだ

人気記事

妊娠しやすい食事3つのポイント l 横浜市不妊治療の鍼灸整体

病院やクリニックに通って治療を受けることだけが不妊治療ではありません。 妊娠へ向けてできることは沢山あります。 このブログでは妊娠に向けた食事のポイントをお伝えしていきます。   これを食べることによって確実に妊娠する!というものはありえま

不妊治療を成功させる糖質制限について|横浜市の鍼灸整体

不妊治療において最も重要になってくるのは、 お腹へたくさんの血液を送ることです。 せっかく一生懸命血液を送っているのに、血液がドロドロだと思うように栄養が運ばれません。 本日は不妊治療中に特に注意していただきたい糖質について解説をします。

不妊治療で顕微授精を成功させるコツとは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。不妊治療・妊活の専門家のやまざきです。   本日もブログを読んで頂きありがとうございます。   不妊治療での顕微授精を成功させるコツについてお話をしていきます。 このブログを読むことであなたの妊娠までの時間を短縮することが出来

不妊治療で妊娠率を上げるタイミング法とは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。ネイチャーボディ鍼灸整体院のやまざきです。 今日もブログを見ていただけありがとうございます。   妊娠を考えた時に最もはじめに考えるのが、 排卵時にタイミングを取る、タイミング法です。 今回のブログでは、妊娠率を上げるタイミン

不妊治療での人工授精の考え方|横浜市の鍼灸整体

こんにちは!横浜市の不妊・妊活専門の鍼灸整体院のやまざきです。 ブログをご覧になって頂きありがとうございます。 妊娠を目指して、タイミング法を取り入れて1年、 そろそろ不妊専門クリニックで人工授精を受けようとしている方に向けて、 人工授

関連する記事

不妊治療で行う検査の中に、卵管の通水テストというものがあります。この検査では、卵管の通りを調べて、不妊となっている原因が卵管にないかどうか調べる検査です。この検査について詳しくみていきましょう。 卵管がしっかり通っているのかどうか?  卵管の通

妊活、ダイエット中の方は要注意! 人間の生命維持に必要な三大栄養素のひとつの「タンパク質」、不足していませんか? 1日3食、栄養バランスのとれた食生活を送っていれば、タンパク質が不足するということはありませんが、「忙しくてコンビニ弁当や外食

赤ちゃんを望んで夫婦生活を送っていても、なかなか授からなければ不妊治療を考えることもあるでしょう。でも、なかなか不妊治療について相談できないものですよね。いつから、どんなタイミングで不妊治療へ進んだらいいのか説明していきます。ぜひ参考にしてみてくだ


最新記事

会社情報

お知らせ

LINE@で妊活情報配信中!!

友だち追加

営業案内

店舗名

ネイチャーボディ鍼灸整体院

住所

〒227-0062 

横浜市青葉区青葉台1-28-4-1F

アクセス

東急田園都市線青葉台駅徒歩6分

電話番号

045-989-3130

営業時間

平日10:00~20:00
土曜10:00~16:00

定休日日曜・祝日

電話番号

045ー989ー3130


© 2023 横浜市の不妊鍼灸、実績のあるネイチャーボディ鍼灸整体治療院 All rights reserved.