MENU

不妊治療を成功させる糖質制限について|横浜市の鍼灸整体

不妊治療において最も重要になってくるのは、

お腹へたくさんの血液を送ることです。


せっかく一生懸命血液を送っているのに、血液がドロドロだと思うように栄養が運ばれません。

本日は不妊治療中に特に注意していただきたい糖質について解説をします。


不妊治療の成功には血流をまず意識!

 

お腹の中には、卵がストックされている卵巣や、

赤ちゃんを育てるベットの子宮などがありますので、

お腹に栄養をたくさん送らなければいけません。

 

卵の発育を促すホルモンは脳から出てきます。

このホルモンがしっかりとお腹の中に届けば、

卵巣もホルモンを受け取って卵の発育をさせることができます。

 

ホルモン以外にも栄養や酸素もそうです。

肺で新鮮な酸素を血液に乗せる、

胃腸で栄養素を血液に乗せる。

 

ホルモン・栄養・酸素が乗った血液をしっかりとお腹に届けることが

妊娠への近道になることはご理解いただけたと思います。

 

 

当然、男性陣に関しても理屈は同じです。

精子を作っているのは精巣です。

 

精巣に行く血液もお腹から血管が出ていますので、

お腹の血流を良くすることで、精子の育成も促すことができます。

 

不妊治療でなぜ糖質制限??

血流を良くすることは、何となく良さそう・・・

これはあなたもご存知だと思います。

 

ですが、お伝えしたい本質はここではありません。

ブログのタイトルでもあるように、

不妊治療と糖質制限の関係です。

 

ただ単に血流を良くすればいいのか?

残念ながらこれではうまくいきません。

 

もちろん、血流は良い方がいいですが、

さらに意識をしてほしい部分があります。

 

不妊治療をされている方は、血液の粘度に関しても意識をしてほしいのです。

 

要するに、血液がサラサラなのかドロドロなのか。

という話です。

 

お腹にサラサラな血液を送るのか、ドロドロの血液を送るのか?

どちらが良いでしょうか?

 

卵巣や子宮へ効率良く血液を届けるのであれば、

やはりサラサラを意識された方がいいです。

 

血液の粘度に大きく影響を与えるのは、

糖質なのです。

 

不妊治療で気をつけたい糖質について

当然、糖質を摂りすぎるとドロドロになります。

 

そうなると食べない方がいいの?

ということになりかねないので、

はじめにお伝えしておきますが、食べていいです。

 

ただしどんな糖質をどのくらい摂るのか意識をしてください。

質と量が大切です。

 

 

糖質には色々な種類がありますが、

まず理解をして欲しいのは、

糖質にもドロドロにしやすいものとしにくいものがあります。

 

不妊治療中に特に注意して欲しい糖質について

まずはなるべく避けたい糖質です。

 

砂糖や小麦、蕎麦、果物や洋菓子などに入っている糖、

安い調味料に入っている人工的な糖など。

 

これらは、血液をドロドロにさせやすいものになりますので、

少量の摂取を心がけて欲しいです。


糖質の中でも血液をドロドロにしやすいものの例として蒸気が当てはまりますので、お気をつけください。

 

不妊治療中に糖質を摂るならこれ

それでは妊活中に糖質を摂るならこれらをオススメします。

 

米、いも、かぼちゃ、ブロッコリー、根菜類

 

これらの糖質は血液をドロドロにさせづらいものですので、

糖質を摂るのであれば、こちらを意識してください。

 

ドロドロにさせづらいだけですので、

量をたくさん摂るとドロドロになります。

この部分は注意をしてください。

 

不妊治療中、糖質はどれくらいとればいいの?

これに関しては個人差がありますので、

数字で表すことができませんが、

考え方をお伝えします。

 

まず、

糖質はエネルギーです。

 

エネルギーが必要な方は、良く動いている人。

 

体育会系で毎日運動をしている方はそれだけエネルギーが必要なので、

積極的にとってもいいです。

 

あなたはどれくらいエネルギーを消費していますでしょうか?

 

もしも体を動かすのは通勤くらいなのであれば、

糖質を摂取するのは昼と夜の2回で十分です。

朝食は糖質を摂らずに、

葉物野菜や卵やお肉、お魚などにしてください。

 

まとめ

お腹に血流を送る際にサラサラの血液を送る方が

妊活には良い影響が出ますので意識をしていただければと思います。

 

糖質の他に脂質も血液に対し影響を与えていますので、

他のブログで脂質に関しても解説をしていきますので

参考にしていただければと思います。



 

私たちの体は食べ物で作られています。

何も摂らなければ死んでしまいます。

 

何を摂るかによってあなたの体が決まってきてしまいますので、

口から入ってくるものは特に意識をして欲しいです。

 

妊娠、そして元気な赤ちゃんを出産するためにも、

参考になればと思います。

 

もしも、私の場合はどのような食事をしたらいいのか?

お知りになりたい場合は、LINEから相談していただければアドバイスいたします。


bana-soudan.jpg

 

最新記事

妊活中の果物の取り方|横浜市不妊治療の鍼灸

「果物は身体に良い」というイメージがあると思います。健康のために、毎日必ず果物を食べるように習慣づけているという人も、きっと居ることでしょう。たしかに、果物にはビタミンCやミネラルなど、身体に良い影響を与える栄養素がたくさん含まれています。しかしそ

卵管が詰まると妊娠できない?通水テスト|横浜不妊鍼灸

不妊治療で行う検査の中に、卵管の通水テストというものがあります。この検査では、卵管の通りを調べて、不妊となっている原因が卵管にないかどうか調べる検査です。この検査について詳しくみていきましょう。 卵管がしっかり通っているのかどうか?  卵管の通

タンパク質足りてますか?|横浜市不妊治療専門の鍼灸整体院

妊活、ダイエット中の方は要注意! 人間の生命維持に必要な三大栄養素のひとつの「タンパク質」、不足していませんか? 1日3食、栄養バランスのとれた食生活を送っていれば、タンパク質が不足するということはありませんが、「忙しくてコンビニ弁当や外食

人気記事

妊娠しやすい食事3つのポイント l 横浜市不妊治療の鍼灸整体

病院やクリニックに通って治療を受けることだけが不妊治療ではありません。 妊娠へ向けてできることは沢山あります。 このブログでは妊娠に向けた食事のポイントをお伝えしていきます。   これを食べることによって確実に妊娠する!というものはありえま

不妊治療で顕微授精を成功させるコツとは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。不妊治療・妊活の専門家のやまざきです。   本日もブログを読んで頂きありがとうございます。   不妊治療での顕微授精を成功させるコツについてお話をしていきます。 このブログを読むことであなたの妊娠までの時間を短縮することが出来

不妊治療で妊娠率を上げるタイミング法とは|横浜市の鍼灸整体

こんにちは。ネイチャーボディ鍼灸整体院のやまざきです。 今日もブログを見ていただけありがとうございます。   妊娠を考えた時に最もはじめに考えるのが、 排卵時にタイミングを取る、タイミング法です。 今回のブログでは、妊娠率を上げるタイミン

不妊治療での人工授精の考え方|横浜市の鍼灸整体

こんにちは!横浜市の不妊・妊活専門の鍼灸整体院のやまざきです。 ブログをご覧になって頂きありがとうございます。 妊娠を目指して、タイミング法を取り入れて1年、 そろそろ不妊専門クリニックで人工授精を受けようとしている方に向けて、 人工授

関連する記事

こんにちは!横浜市の不妊・妊活専門の鍼灸整体院のやまざきです。 ブログをご覧になって頂きありがとうございます。 妊娠を目指して、タイミング法を取り入れて1年、 そろそろ不妊専門クリニックで人工授精を受けようとしている方に向けて、 人工授

不妊治療をされていらっしゃるご夫婦ですが皆さんご自身で運動を頑張っていらっしゃる方、食事に気をつけている方皆さんすごく真剣に取り組んでいただける方が当院にも来院されていらっしゃいます。 当院も不妊鍼灸の治療をしていますが鍼灸が不妊に良いと耳にし来

赤ちゃんを望んで夫婦生活を送っていても、なかなか授からなければ不妊治療を考えることもあるでしょう。でも、なかなか不妊治療について相談できないものですよね。いつから、どんなタイミングで不妊治療へ進んだらいいのか説明していきます。ぜひ参考にしてみてくだ


最新記事

会社情報

お知らせ

LINE@で妊活情報配信中!!

友だち追加

営業案内

店舗名

ネイチャーボディ鍼灸整体院

住所

〒227-0062 

横浜市青葉区青葉台1-28-4-1F

アクセス

東急田園都市線青葉台駅徒歩6分

電話番号

045-989-3130

営業時間

平日10:00~20:00
土曜10:00~16:00

定休日日曜・祝日

電話番号

045ー989ー3130


© 2023 横浜市の不妊鍼灸、実績のあるネイチャーボディ鍼灸整体治療院 All rights reserved.